50代女性のヘアスタイルならショートヘア!人気の理由を徹底解剖

スポンサーリンク
美容・ファッション
※この記事は約 4 分で読めます。

女性にとって大切なおしゃれポイントであるヘアスタイルは、年代によってさまざまな流行がありますが、50代女性に定番人気なのはショートヘア。その人気の理由と、ショートヘアのバリエーションをご紹介します。髪型に迷ったとき、ぜひ参考にしてください!

監修・画像提供:吉田万里子(SHAMPOO BOY

スポンサーリンク

1.50代女性の髪との付き合い方

1-1.50代女性ならではのヘアスタイル

50代女性はエレガントで大人の雰囲気を持つ髪型を好む方が多いですが、活動的な方には、すっきりとしたヘアスタイルが人気があります。

上品さや、可愛らしさなど、その方の個性に合わせながらも、落ち着いた雰囲気を持っているのがこの世代のヘアスタイルの特徴です。

1-2.50代女性が映えるヘアカラー

50代女性には、ブラウン系ヘアカラーが安定した人気を誇ります。中でも一番人気はナチュラルブラウン(栗色)ですが、そのほかにもダークブラウン、ブラウンベージュ、ピンクブラウン、レッドブラウンなどバリエーションが豊富。肌の色やライフスタイルに合わせて、自分らしい髪色を選べます。

アッシュ系も人気がありますが、髪質によって色をキープするのが難しい場合があることに注意が必要です。

ヘアカラー

1-3.忙しいときでも簡単なヘアアレンジ

忙しい朝や時間がないときでも、ひとつに束ねたりハーフアップなどのヘアアレンジなら、素早く簡単に仕上げることができます。もう少しアレンジにこだわりたいという場合は、サイドアップやシニヨン、編み込みなどで髪を演出するのもいいでしょう。

2.50代女性に人気なのはショートヘア!その理由は?

理由その1:すぐに乾いて手間いらず

ショートヘアはいろいろな顔立ちや年齢の人に似合いやすく、50代の女性からも多く支持されています。また、髪の毛の全体量が少ないため、お風呂やシャワー後も乾かしやすく、短い時間でヘアスタイルを整えることができます。

ヘアドライ

理由その2:湿度の高い時期でもスタイリングが簡単

ショートヘアは、人それぞれの毛量や髪質を活かしてスタイリングできるのが魅力です。髪が短い分、雨や湿気で髪が広がったり毛先が跳ねたりしても、ドライヤーやヘアアイロンなどでスタイリングしやすいのが嬉しいですね。

ただ、クセが強い髪質の場合、まとまりにくく、少し伸びるとボリュームが出やすいなどの欠点も。お気に入りのスタイルを維持するためには、まめにカットするなどのお手入れを心がけましょう。

3.50代女性にぴったりのショートヘアスタイル

3-1.エレガントさを演出するならパーマショート

ゆるくパーマのかかったショートヘアは、エレガントな大人の雰囲気を演出するのにぴったりです。ふんわりとしたエアリーなスタイリングも可能ですから、髪のコシが弱くなってきた人や毛量が少なくなってきたという人にも適しています。

3-2.個性が際立つベリーショート

ベリーショートは前髪を短くしたり毛先を跳ねさせたり、サイドやバックを厚めに残して頭の形を綺麗に見せたりすることで、個性的な見た目を演出しやすいのが魅力。無造作なスタイリングでクールさを際立たせることもできます。

ベリーショート

ベリーショート

3-3.柔らかいイメージでフェミニンなショートボブ

丸みを帯びたシルエットのショートボブであれば、女性らしい柔らかいイメージを作ることができます。髪がストレートなら優しく清潔感のある印象を、パーマのかかった髪なら高級感のある印象を与えます。

ショートボブ @Mariko Yoshida

ショートボブ @Mariko Yoshida

3-4.軽さを見せるならショートレイヤー※

ショートレイヤーは、髪全体に軽やかなイメージを与えられるヘアスタイルです。顔の輪郭に沿って毛先に動きをつけたショートレイヤーなら、小顔効果も期待できます。また、レイヤーを入れることですっきりとした見た目になり、手入れも楽になります。※レイヤー:髪をすいて段を入れるカット。一般に髪の下の方が長くて、上の方ほど短くなるように切る。

ショートレイヤー

ショートレイヤー @Mariko Yoshida

4.50代女性の髪の悩みとショートヘア

4-1.50代女性は髪のボリュームに悩んでいる

ほとんどの場合、髪質は加齢とともに変化していきます。50代ともなると、若い頃に比べて髪のハリやコシが弱まっているのが一般的です。そのため、多くの50代女性が髪のボリューム不足に悩んでいます。

4-2.50代女性は白髪に悩んでいる

加齢による髪の変化としては、白髪も気になるところです。白髪はだいたい30代で生え始め、徐々に量が増えていきます。

白髪は老けた印象や疲れた雰囲気があるため染める人が多いです。白髪の伸び具合から考えると、頻度としては1カ月に1回程度が理想です。髪へのダメージが気になるときは、部分染めで対処するといいでしょう。

白髪染めをやめるタイミングとしては、白髪が不自然でなくなる70~80歳に考える人が多いです。

白髪のシニア女性

4-3.50代女性の髪の悩みとショートヘア

髪にボリュームを出しやすいパーマショートなら、短くて軽い分、髪のハリやコシが弱くなっていてもロングやセミロングに比べて膨らみを持たせるのが簡単です。

さらに髪の分け目を作らないようにふんわりとスタイリングすることで、白髪が目立ちにくくなります。あえて白髪を活かすようなカラーリングにする際も、ショートヘアの方が相性はいいでしょう。

5.まとめ

ショートヘアはスタイリングが簡単で、髪のボリューム不足を補えたり、白髪が目立ちにくかったりなど、いろいろなメリットがあります。カラー、カットやスタイリングで個性を出しやすいなど、50代女性にとってショートヘアは利点が多く、人気が高いヘアスタイルです。

さらに、きれいなヘアスタイルを決めるなら、日頃のお手入れも大切です。忙しい50代なら、手軽で身体にやさしいシャンプーが嬉しいですね。
編集部のオススメは…haru黒髪スカルプ・プロ

・無添加、天然素材
・オールインワンなので、リンス、コンディショナー不要
・主張しすぎないボトルデザイン
・シンプルボックスで開封も簡単なこだわり梱包
・シャンプーブラシをプレゼント。

と、なかなか魅力的。機会があったら、ゼヒお試し下さい。